
- 一人一人異なるIPからのメール配信だからメルマガが届きやすい!”専用IP配信”
- メルマガ読者全員への同時一斉配信を防ぎ、サーバーへの負担を軽減することで迷惑メールになりにくくする”配信スピード調整機能”
- URLをクリックしてもらうだけでメルマガ読者の属性分けが出来る!”クリック分岐機能”があるからメルマガが届きやすい!
- 登録名”ああああ”や、”aho@baka.jp”などのいたずら登録を防ぐ”登録禁止ワード機能”があるから、迷惑メールになるリスクを減らせる
- 本当にあなたのメルマガを読みたい人だけにメルマガを送る、”ダブルオプトイン機能”
- 独自ドメインによる短縮URL作成機能
- 独自ドメインによるメール配信機能

安いメルマガ配信システムをお使いの方は、ほとんどが共有サーバーを利用してメルマガ配信を行っています。共有サーバーを利用してメルマガ配信を行った場合、複数の人が同じサーバーIPを利用してメルマガ配信を行うことになります。
ここで言うIPとは、サーバーの住所のような物です。つまり、共有サーバーは複数人が同じ住所からメルマガを配信しているイメージです。
しかし、もし同じサーバーIPを使っている人の中に、
例えば以下のような状況でメルマガを配信している方は、
”複数の人が同じサーバーIPを利用する、共有サーバー”でメルマガを配信しております。
試しに、あなた自身が使っているメルマガ配信システムのホームページや、もしくはメルマガを設置したレンタルサーバーのホームページをご覧になって下さい。
ホームページ内に、”共有サーバーを使用しています”と書かれていませんか?
もし書かれていたのであれば、それはメルマガが届きにくい共有サーバーを使ったメルマガ配信システムという事になります。
あなたがいくら真っ当なメルマガを配信していても、同じサーバーIP利用者にスパムメール配信者がいるばっかりに、あなたのメルマガまでスパム扱いされてしまう。これは大きな機会損失だと思いませんか?
それを防ぐために、ディスカバリーメールでは、ユーザー1人が1つの専用IPを持つ事が出来ます。ですので、周囲の影響を受けずにメルマガを配信する事が出来ます^^
しかも通常、専用IPを使用するメルマガ配信システムは通常かなり高額です。ですが、今回ディスカバリーメールに契約していただいた方には、格安でご提供させていただきます!

ディスカバリーメールは、メルマガ読者全員への同時一斉配信を防ぎ、サーバーへの負荷を軽減することで迷惑メールになりにくくする”配信スピード調整機能”が特徴の一つです。
”配信スピード調整機能”とは、例えば18時にメルマガ配信予約をした場合、1秒間に10通ずつメルマガを配信して行くということです。
一見「18時になったら、メルマガが全員に同時一斉配信されるのが普通だろう!
これはデメリットではないか!!」と思う方もいらっしゃいます。
全員に同時一斉配信というのは、例えば22時にメルマガを配信予約したとすると、全てのメルマガ読者に対して、22時ぴったりに同時にメルマガが配信されます。当たり前のように思えるメルマガ配信方法なのですが・・・
しかしこの配信方法には、実は大きな落とし穴があります。
届いたメールが迷惑メールかどうか?を判定する『スパムフィルタ』は、一斉に同一内容のメールが配信された事を感知すると、「コレは迷惑メールかもしれない」と考えます。
一般的に考えて、普通のメールはそのような大量の人に一斉配信する事はないですよね?
だからこそスパムフィルタは、「コレは迷惑メールかもしれない」と判断します。
また、読者全員に一斉に配信すると、メルマガ配信を行うレンタルサーバーに、非常に高負荷がかかり、レンタルサーバーが正常に動作しなくなる可能性もあります。
レンタルサーバーは一斉配信によって発生する高負荷が原因で不具合が発生する事を非常に嫌い、あなたのメルマガが届かなくなるよう調整します。
レンタルサーバーの正常なサービス運営の観点から考えても、当然の事です。
その結果、迷惑メールフォルダに入ってしまうか、もしくは到達すらしなくなります。
それを防ぐために”配信スピード調整機能”を使い、メルマガの配信スピードを配信サーバーへの負荷が少なくなるように調整してくれます。
”配信スピード調整機能”によって、一斉配信における迷惑メール判定を防ぐ事が出来ます!

”クリック分岐機能”とは、メルマガ本文中のURLをクリックしただけであらかじめ用意しておいた別メルマガに移動する機能の事です。
例えば、メルマガ内に以下の2つのURLを設置します。
一つは、
【ダイエットに興味がある人はこちらをクリック ⇒ URL】
もう一つは、
【美容に興味がある人はこちらをクリック ⇒ URL】
この2つのURLを設置した場合、
ダイエットに興味がある方は【ダイエットに興味がある人はこちらをクリック ⇒ URL】
をクリックします。すると、あらかじめ用意しておいたダイエット系のメルマガに自動的に登録されます。
美容に興味がある方は、【美容に興味がある人はこちらをクリック ⇒ URL】
をクリックします。すると、美容系のメルマガに自答的に登録されます。
というように、URLのクリックのみで他のメルマガに分岐する機能が、今回ご紹介する”クリック分岐機能”です。
メルマガに登録している読者さんには、色んな属性の人がいます。
ダイエットに興味がある方
美容に興味がある方
健康に興味がある方
筋力増強に興味がある方
化粧に興味がある方
等・・・・。
そういった、属性違いの方達に対して「こういう栄養素を取れば肌が綺麗になるんですよ!」というメルマガを配信した場合、美容に興味を持っている人は見ますが、ダイエット等の、他属性の人にとっては全く興味のない情報です。
そういった、属性違いの興味のないメルマガが届き続けると、他の属性の読者さんはあなたのメルマガが嫌になり、配信停止もしくは、配信拒否を行います。
いくらシステム上届きやすくなったとしても、読者さんに拒否されてしまったら何の意味もありません。
さらに、拒否される状態が続いてしまうとスパムフィルタに引っかかり「このメールは迷惑メールだ」と判断されてしまいます。
この問題は、あなたのメルマガに興味がある属性と、あなたのメルマガに興味がない属性にわけ、興味のない人には配信しないようにすれば解決します。
そのために使うのが、今回ご紹介する”クリック分岐機能”です。
”クリック分岐機能”を使うことで、読者さん自らが見たいメルマガを選ぶ事が出来、見たくないメルマガが届かなくなるので、結果的に満足度が上がります。
また、クリック分岐機能を使って「クリックした人だけが見れる特別なメルマガ」を用意する事で読者さんにサプライズや特別感を提供し、より楽しんでいただけるメルマガにする事も出来ます。

あなたのメルマガに登録する際、登録名を『ああああ』にしたり、登録メールアドレスが『baka@aho.co.jp』 のような存在しないメールアドレスの登録があると、配信的にも非常に不利になります。
こうしたいたずら登録により存在しないメールアドレスに送信が繰り返されてしまった場合、このまま放置していると、どんどん到達率が落ちてしまいます。
例えるならば、存在しない住所に郵便物を送り続けるような物です。
当然、配達業者は迷惑するため、あなたからの郵便物を配達するのを拒否し始めます。
そのため、”登録禁止ワード機能”がこうしたいたずら登録を防ぎ、迷惑メール到達のリスクを減らしてくれます。

----------
「ご登録ありがとうございます^^
現在メルマガへ仮登録の状態となっております。
そのため、以下のURLをクリックして本登録を完了して下さい ⇒ URL」
----------
といったメールを送信し、自動返信メール内の本登録完了URLをクリックしてくれた方にのみメルマガ配信を開始する機能の事です。
ダブルオプトイン機能を使う事で、「本当はあなたのメルマガには興味がなく、無料冊子だけに興味があった」というような人からのメルマガ本登録を防ぎ、本当にあなたのメルマガが見たいと思っている人のみにメルマガ配信する事が出来るため、メルマガ到達率の低下を防ぐ事が出来ます。
例えば無料冊子で手に入れたリストをメルマガに登録した場合、
「本当にメルマガを読みたい人」と、
「なんとなく無料冊子が欲しくて登録した人」や、
「リスト購入等で、気がつかないうちにあなたのメルマガに登録された人」が混ざった状態です。
「家にいながら10分で綺麗になる方法」という無料冊子をあなたが出した場合、おおまかに以下の属性の人が集まります。
- もともとあなたのファン
- あなたのことを知ってはいるけど、ファンではない
- なんとなく無料レポートを請求したが、あなたの冊子の内容に感動してファンになった人
に関しては、そもそもあなたのメルマガに興味があるためメルマガに登録しても特に問題はありません。
しかし、
- 無料レポートのタイトルに興味を惹かれて請求はしたが、あなたやあなたのメルマガに全く興味がなく、捨てアドレスで登録した人
- リスト購入等で、気がつかないうちにあなたのメルマガに登録された人
- 規約をよく読まずに会員登録を行い、いつのまにかあなたのメルマガが届いていた人
は、全員があなたのメルマガを読みたいと思ってメルマガに登録した訳ではありません。
中には、「あなたのメルマガに登録した覚えがないのに勝手にメルマガを送るな!!」と怒りだす人さえいます。
こういった方は、メルマガの中身を見る事なくあなたのメルマガを「スパムメールだ」と判断し、メールサーバーに対して「この人、スパムメールを送っていますよ」と通報します。
そうなると、あなたがどんなにいいメルマガを配信していたとしても、読者からの通報が多いためにスパムメールであると判断され、到達率が落ちます。
しかし、ダブルオプトイン機能を使えば、「あなたのメルマガを読みたいと思ってメルマガに登録した訳ではない」人が、メールサーバーに対して「この人、スパムメールを送っていますよ」と通報するリスクをなくす事が出来、結果的にメルマガ到達率の低下を防ぐ事が出来ます。

ディスカバリーメールは、独自ドメインによる短縮URLを発行することが可能です。
そのため、無料の短縮URLサービスでよく利用されているドメインを利用して、怪しまれることがなくなります。
また、独自ドメインで配信することでメルマガ到達率も向上しますので、いいことづくめです。

ディスカバリーメールは、独自ドメインを利用したメールアドレスによりメルマガを配信することも可能です。
よく、フリーのメールアドレス(yahooやgmail等)でメルマガを配信する方を見かけますが、やはり信頼性にかけますし、何よりもメルマガの到達率低下にもつながります。
しかし、独自ドメインを利用したメールアドレスで配信することにより、「お、ここはちゃんとした業者さんだな」と、信頼性が高まります。結果として、読者様からメルマガを読んでもらえるようになります。
